DNほぼ更新してませんでした!

noteもあんまり書いてなくて、ほぼほぼTwitterが報告する場所になっていってました。

ただTwitterだと情報が多くてあんまり遡ったらできないんですよね。


noteは賛否両論あるにしろ、有料記事が発展した結果…無料記事の場合はわざわざ「無料」と書かないといけない雰囲気にもなりつつあります。

そんなことでDNは雑多な感じで日々思ったことを書いていこうとおもいます。

【役割分担】
DN:日記かわり
note:自主大会結果や構築に関すること
Twitter:ジムバトル結果や日常のこと

基本的にはこういうところは、好きなことを好きなように書いていいと思うのですが、その役割をDNにしました。



早速、「オルタージェネシス 」の感想を。

・ディアルガ&パルキア&アルセウスGX
今回のメインポケモン。GX技とHP280が強力で非GXや通常のGXまでなら有利に戦えるはず。自身をワンパンしてくるレシリザやミュウミュウなどの対TAGがあまり得意ではないように感じており、相方をケルディオGX等にして対TAGが苦手なところを補完している構築が今はメインになっている。


・メガミミロップ&プリンGX
そもそもなぜこの組み合わせ?!カードには組まれたか背景とかも考えられているそうなので、いつかそういう記事も読んでみたいです。
限定的だがめっちゃ強そうなカード。無色で動けるのでどのデッキにも1枚入っていてもおかしくないのが一番最初に出た感想。スタートすると相手のプレイング次第では活躍しなくなるので、どのタイミングで使うかプレイヤーの力量が試されそう。


・ウルガモスGX
レシリザの新たな相方。今までダブルブレイズで倒してたHP270以上あるポケモン達をケアできるカード。自身で攻撃することもでき、技の効果も特性とマッチしている。
今の環境メインで組まれることはなさそうだが、ほんの少し打点が足りないところを補ってくれるので場に1〜2体は置きたいカード。


・フライゴンGX
メガ進化が待望されていたが、まさかのXYシリーズに続きEX、GX化!技もそれなりに強いがエネ要求が重い。同じ時期に収録された「レッド&グリーン」から進化させるのが構築的には一番安定しそう。


・オドリドリGX
特性は焼肉屋で踊ってそう。パッと見は進化系のGXに入れると強そう(フライゴンGXとか)。反対にTAGメインで戦うデッキは1回しか特性を発動できないのであまり入ってこなさそうか。ただベンチスペースに余裕があるなら1回ハウが使えると思ったら強いか。あとはベンチスペースとの相談になりそう。メインで戦えるポケモンではないので、最強のベンチウォーマーとして機能していけるか。
「しまめぐりのあかし」と相性は良さそうだが、滅亡の光などの効果でダメカンを乗せる技には注意したい。


GXポケモンについてざーっと書きたいこと書いてみました。
またトレーナーズとかも書いていきたいですね。


それでは良きポケカライフを!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索